ロック系ライブハウス– category –
-
目黒鹿鳴館 _日本のハードロックを牽引した場所 (Meguro, Tokyo, Japan)
目黒鹿鳴館は、2025年1月19日を最後にクローズとなりました。新たな場所で再開すると思いますが、まだ公式発表はされていません。>>>>>>>ホームページにて発表がありました。新天地での契約が白紙となり、現在の場所で再開するようです。尚、新天地は継続... -
The Filmore / ザ・フィルモア_60年代を感じる (San Francisco、CA, USA)
サンフランシスコ。60年代カウンターカルチャー時に繁栄した歴史を感じる箱で、壁一面に敷き詰められたバンドボスターを見つけ圧倒される。 サンフランシスコにある歴史あるライブハウス。箱は少し大きいのでコンサート会場という言い方が正しいかもしれな... -
The Bottom of the Hill / ザ・ボトム・オブ・ザ・ヒル_90年代グランジブームを回想する (SF, CA, USA)
サンフランシスコダウンダウン。一軒家のようにしか見えない建物に入り、フレンドリーな空間に身を置き、90年代のグランジブームを回想する。 サンフランシスコ、ダウンタウン中心から南に2km程度の場所にあるライブハウス。ポトレロというエリアにある。... -
ランディー・ローズの墓_Ozzy Osbourne 初代ギタリスト (San Bernardino, CA, USA)
ランディー・ローズ。LAサンセットのクラブで活躍した三大ギターリストの一人。オジーオズボーンバンドの初代ギターリスト。1982年逝去。30年の時を経て墓を再訪し、「探索」プロセスの変化がもたらす影響について考える。 ランディー・ローズ。1970年後半... -
ロック系ライブハウス ランキング ベスト 16_【世界編】
世界にあるロック系ライブハウスで個人的なランキングを作成しています。ランキングの上位は閉店しているライブハウスが占めていますが、過去の思い出と、それを教訓にし、新たなロック系ライブハウスを作っていただきたいという意味も踏まえ、掲載してい... -
ライブ音楽の聖地_ライブハウス天国 (Austin, Texas USA)
アメリカ、テキサス州、オースティン。200以上のライブハウスがあるライブ音楽の聖地で、箱の雰囲気と音楽の質の高さに驚愕する。 アメリカで、ライブハウスが集まっている場所を拾ってみると、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シカゴ、ニューヨークシテ... -
ロサンゼルスのロック系ライブハウス (Los Angeles, CA, USA)
アメリカ、ロサンゼルス。ロンドンと並ぶロック文化の中心地で、様々なライブハウスを巡り、ロック文化が形成された歴史を垣間見る。 ロック音楽で思い浮かぶ街は、ロンドンとロサンゼルスだ。ロンドンは、現代ロックのベースを創ったレッドツェッペリンが... -
The Crocodile/クロコダイル_グランジブーム発信地 (Seattle, WA, USA)
アメリカ北西部、シアトル。グランジブームの中心となったライブハウス。ニルバーナの曲と、どんよりした気候の連関性を考えながら、90年代を感じる。 アメリカ、シアトルにあるグランジのアイコン的なロッククラブ。ニルバーナも演奏している。1991年オー... -
The Viper Room / バイパールーム_90年代を回想する (West Hollywood, CA USA)
ロサンゼルス、サンセットストリップ。90年代に繫栄し、ストリップ三大クラブの陰で生き続けてきたクラブのパワーを体感する。 アメリカ、カリフォルニア、ウェストハリウッドのサンセットストリップにあるライブハウス。ウィスキー・ア・ゴーゴー/Whisky ... -
ダンジョンヘビー & ロックバー (Rio de Janeiro Brazil) <RIP>
ブラジル、リオ。サンバとボサノバを産み出した音楽許容度トップクラスの地で、ロック文化が浸透していることを認識する。 ブラジルと言うと、Rock In Rioのロックフェスティバルを思い出すし、ロックバンドのツアーの地に組み込まれることが多いこともあ...